中小企業診断士たぬき。

2019年度の中小企業診断士の二次筆記試験に合格しました。試験や診断士活動についていろいろ書いていきたいです。

中小企業診断士資格取得後の生活。

中小企業診断士の口述試験が終わったばかりだというのに、もう次の資格試験の勉強をはじめている人がいる。そのやる気は見習いたいのですが、、資格マニアではないので、勉強するにしても次は真に必要になった時に勉強すると思います。

行政書士とか社労士のダブルライセンスもアリよな、とか、システムアナリストとかITストラテジストとか受けて専門性出すのもアリよな、とか思いはしますけど現時点で勉強するまでには至りません。

自分はちょっと資格の勉強とは違う方向で動きます。

 

中小企業診断士になったら、バリバリ副業したいと思っています。はじめは独立は考えず副業や兼業の形で行いたいです。そのために必要な手続きをいろいろ調べていました。

そもそも、中小企業診断士ってどうやってお金を稼いでいるのか、どれくらい稼いでいるのかというのはあまり公にされていませんよね。

・公的機関でコンサルができる!(らしい)

・民間企業のコンサルができる!(らしい)

・本や雑誌の執筆ができる!(らしい)

・セミナー講師ができる!(らしい)

こんな感じです。1年生はどこで仕事もらってくるんだろうか?コネとかでしょうか。

単価とかもよくわからないですし、事業としての計画の立てようもないですね。こんな感じでいずれは本業にしたいですが、今は今の本業で口に糊をしつつ、TwitterやFacebookをフル活用し、イベントにも積極的にでてコネを広げて仕事をもらえるようにしていきたいなと思っているところです。

独立するほどの資金的な余裕もありませんしね、、そういえば診断士って自分で自分の創業補助金の申請とかしているんでしょうか。

そもそもがまだ口述試験を受けただけで合格発表があったわけでもないですし、実務補習も当然まだなので、全部妄想で絵に描いた餅なんですけどね。

ですが、これくらい考えても良いところまでやっと来ましたので、暇を持てあましている中妄想に勤しんでいるところです。

このブログもその一環です。他の診断士ブログのように、試験に向けた勉強法や解説ができるほど良い点だったとも思えませんし(280点くらいあればドヤ顔で攻略法を書き出すかもしれません)、あくまで試験や勉強法への考えを述べるに留めると思いますし、ブログで生きていけるほど収益化したいわけでもないので(できるのであれば多少の足しにはしたいのですが)、コッテコテに広告を貼りまくったり、見やすいように文章デコったりもしないと思います。自分が文章を書く力、書く習慣が身につけばいいなという感じです。

 私の暇つぶしにお付き合いいただきありがとうございます。