中小企業診断士たぬき。

2019年度の中小企業診断士の二次筆記試験に合格しました。試験や診断士活動についていろいろ書いていきたいです。

中小企業診断士試験

2019年度中小企業診断士二次試験再現答案 事例4

この記事は移転しました。 www.tanuki-smec.info

2019年度中小企業診断士二次試験再現答案 事例3

この記事は移転しました。 www.tanuki-smec.info

2019年度中小企業診断士二次試験再現答案 事例2

この記事は移転しました。 www.tanuki-smec.info

2019年度中小企業診断士二次試験再現答案 事例1

この記事は移転しました。 www.tanuki-smec.info

中小企業診断士 二次試験の得点開示について。

この記事は新ブログに移設しました。 www.tanuki-smec.info

やる気が出なくてもモチベーションが上がらなくても心配しなくていい。

www.tanuki-smec.info この記事は移転しました。

意識の持ち方。

私は意識高い系の発言が苦手で、「○時に起きて勉強しました」とか「土日は15時間くらい勉強しました」的な極端な意見を人に強いるのが苦手です。自分が好き好んで早起きしたり土日ストイックに勉強するのはすごいなーと思って見ているのですが、それを一般論…

2019年の試験結果から見えた傾向。

この記事は移転しました。 www.tanuki-smec.info

3回めの一次試験と3回めの二次試験

自身の試験体験記シリーズはこれが最後です。 二次試験まで合格した2019年度の試験は、一次二次ともに3回目の受験でした。2018年の2次試験が不合格になった後も、これ以上どうやれば二次のスコアが伸びるのかわからなくなり、いわゆる他年度に突入している…

1回目、2回目の二次試験

二次試験について書くのを忘れていました。 1回目の二次試験ですが、9月初めの合格発表の後から対策をはじめました。実は一次試験の結果4点足りなかったのですが、経営法務で没問があり繰り上がるんじゃないか?という感じだったのですが、プライベートの…

自分の診断士関連の資格試験受験について。

中小企業診断士合格までに取得していた資格、勉強の合間に取得した資格、受験を諦めた資格がいくつかあります。取得した背景や学習の効果について書きたいと思います。 ソフトウェア開発技術者試験 今の名前は応用情報技術者試験です。診断士界隈では非常に…

受験生向け 勉強時間の作り方。

この記事は移転しました。 www.tanuki-smec.info

口述試験。

昨日、無事口述試験を受けてきました。 口述試験の情報をいろいろ調べていて前もって抱いていたイメージは ・面接官との距離が遠い ・面接官がニコリともしない ・圧迫面接 でした。だからプレッシャーでしゃべれなくなっちゃう人もいるのかなーと思っていま…

勉強法の疑問。

中小企業診断士の学習方法は様々ありますが、受験生時代に「それって効果あるの?」と思った勉強方法を紹介します。 春秋要約 概要 日経新聞のコラム「春秋」を40文字にまとめる学習法です。長文を40文字という制限にまとめる作業が必須であることから、文字…

口述試験に向けて。

2次試験の筆記試験合格後は口述試験に向けて対策を実施しています。 まずは情報収集から。 口述試験について ・一人10分で1問2分、全部で4,5問 ・ほぼ合格率100% ・10分間黙っているくらいでなければ落ちない ・わからない質問が来ても助け舟が出る。助…

2回めの一次試験。

初年度の一次試験は経済、企業経営理論、中小の3科目合格でした。 財務は勉強したつもりだったのですがどうも点が取れず苦手意識がありました。そこで過去問だけやっていてもなかなか点は伸びず、しっかりインプットやり直さないといけないかと思い、時間も…

はじめての一次試験~一次試験合格まで。

診断士受験に向けてまずはじめにやったことは、TACの経営法務の過去問を買ったことでした。 資格試験はまず過去問から手をつける派です。 特に、今まで受けた情報処理技術者試験試験なんてほぼほぼ過去問数回解けば合格できたので。過去問と全く同じ選択肢が…