中小企業診断士たぬき。

2019年度の中小企業診断士の二次筆記試験に合格しました。試験や診断士活動についていろいろ書いていきたいです。

実務補習5日間コース振り返りと次回へ向けて。

実務補習5日間コースが無事終わりました。繰り返しになりますがとっても楽しいイベントでした。また繰り返しになりますが、初日から活動を振り返ります。

前回同様、支援先も班員も詳細な情報を伏せた上くどくど書いても面白くもなければ何の参考にもならないので、個人的に残したい・反省にしたい・参考になりそうなトピックを記入していきます。

ヒアリング

初日にして、この5日間の最大の難関です。二次試験は設問のヒントは全て与件文にありますが、実務補習のアウトプット=報告書のヒントになる与件文も自分で作らなければいけません。その作業がヒアリングです。やり直したいです。

ヒアリングの目的が課題を浮かび上がらせるものではいけません。外部環境や聞かなくてもわかるようなことをはっきりさせるのではなく、アウトプットを見据えて質問しなければ良いヒアリングになりません。自分の場合は完全に準備不足でした。

次回実務補習があるならヒアリングから全力です。質問項目を考えるのもそうですが、うまく話を引き出すスキルも身につけたいと思います。

word

今からでも修行しましょう。なりゆきというか他の人も使えないので私が全員分取りまとめることになりましたが、自分だってwordはそこまで使える方ではない。エクセルやパワポに比べると。。みたいな感じです。もっと効率的に、美しく作れる人もいるのでしょうが、全員の個別の担当分をマージしていると、wordを使ったことのある人とない人の差が如実に現れます。word使える人が班にいないとわりと地獄です。

この業界はwordがデファクトスタンダードなので、今後効率よく業務を行うならwordの編集スキルは必須です。使いこなせない自分が言うのもなんですが、パワポなんかもずいぶんユーザーに親切な仕組みになってきているのに、wordだけなんであんなに使いづらいままなんでしょうか。。見出しごとにインデント全部パシッと簡単に決まって欲しいんだけど、ズレズレなんだよなあ。下手くそだからですかね。

どなたか診断報告書作成word講座とか開いてくれませんかね。MOS()とかのレベルじゃなくて、ガチな実用レベルのwordの使い方教えて欲しいです。

お酒

当然ですが、報告会前日の深酒はやめましょう。社会人として常識です。

打ち上げ

福岡は協会主催の打ち上げがありました。5日コース合同での打ち上げでしたが、ちょっと残念だったのが同じ班の人同士で固まってしまったことです。打ち上げの時間も短くて他の班の人とは少ししか話ができませんでした。せっかくなので他の班の人とその班のやり方やどんなことをやったのか話をすればもっともっと良いインプットができたのではないかと思います。福岡の5日コースは全6班でしたが、ほとんどの班に1人くらいはどこかでお会いしたことある人がいます。3月前半~半ばくらいに実務補習の意見交換会をやりたいです。日程調整します。

県協会への記入

福岡県協会は未登録の合格者も準会員として加入できるようですが、会員2名の推薦が必要とのことでした。実務補習やってればその先生が書くし、何なら会長でも、みたいな感じでした。先生に相談したところ快く記入してくれた上、別の先生にも書いてもらえるようお願いもしてくれました、、ありがとうございます。

準会員と正会員では、回ってくる情報は同じだが仕事が回せない、とのことでした。そりゃそうなのだが、県協会に加入しても仕事を回してほしかったら3月までにお布施を払えと、実務補習初日の配布物に書いてあった気がするんだけどなあ。3月までに準会員+お布施、登録次第正会員に切り替えてお仕事もらえる、になるんでしょうか。どんどんお金が飛んでいきますね。

マスターコースや勉強会

打ち上げで会長と話す機会があったので聞いてみましたが、福岡県協会でも10くらいの勉強会はあるようです。HPも充実させて情報発信したいが予算もなくできていないとのこと。うーん、私にやらせてもらえるなら激安でもやりますよ。とりあえず県協会に入ってから、おもしろそうなのに顔を出してみるかな。